本日は、U-8スタンダードクラスとU-12テクニカルアカデミークラスのトレーニング日でした。

<U-8クラス振り返り>

U-8クラスは、シュートをテーマにトレーニングを行いました。
今日行ったシュートは、ファーストタッチからのシュートです。
今回のポイントは「一回で良い場所にコントロールする」でしたが、良いシュートを打つためには、まず自分が一番打ちやすい場所にボールをコントロールする必要があります。
今日のトレーニングでは、コーチ配球で様々な位置にボールを配球しましたが、各選手が少しずつゴールを意識してコントロールを出来るようになってきたと感じます。
また、試合の中では、「勝ちにこだわる」ということを伝えました。
この部分は、サッカーにおいて、技術以上に大切な部分です。
シュート練習、1対1、ゲームどんなトレーニングでも、一番にこだわれる選手になっていって欲しいと思います。
<U-12クラス振り返り>

U-12クラスは、サイドの局面を切り取った1対1を行いました。
抜く感覚やタイミングの部分を時間をかけて伝えていきましたが、今日伝えた2つを自分の武器に出来れば、どんなに良いデフェンスが相手でも通用するドリブルができる選手になれると思います。
試合の中では、「ファーストタッチ」についてボールを受ける前に意識することを伝えました。
U-12クラスに関しては、全体的にプレーの質が高くなっていると感じますが、より上を目指すのであれば、もっと積極的に実践の中でチャレンジしていく必要があります。
良い意味でわがままに、良い意味で自分勝手にプレーできる面白い選手になって欲しいと思っています。
寒くなってきているので、コンディション管理を徹底して、次回も休まずにきてください!
楽しみにお待ちしております。